1 | 環境マネジメントシステムの継続的な改善に努め、環境保護活動を推進します。 |
---|---|
2 | 製品のライフサイクル全体での環境負荷低減活動に努めます。 |
3 | 環境に関連した法規制事項を順守します。 |
4 | 次の事項を重点テーマとして取り組み、更なる環境配慮の活動を推進します。 |
1. 環境に配慮した製品の開発 | |
2. 環境負荷低減に配慮したものづくりの推進 | |
3. 省エネルギー、省資源化の推進 | |
4. 廃棄物の削減とリサイクルの推進 | |
5. グリーン調達の推進 | |
5 | この環境方針は文書化し全従業員に周知すると共に、社内外に開示いたします。 |
かがつうは、事業展開のあらゆる局面において、全員参加のもと地球環境に配慮した行動をとることを環境に対する基本方針とする。
当社は、情報通信機器、照明機器、精密電子部品、ネットワークシステム及びその周辺事業の展開を行っていることを踏まえ、基本方針に従い、以下の環境活動を行う。
当社の事業活動、製品及びサービスによる環境に対する影響が大きい項目に関しては、技術的そして経済的に可能な範囲で、当社内の全階層において、目的、目標を設定し、見直しを行い、環境マネジメントシステムの継続的改善及び汚染の予防に努める。
1 | 地球環境の保全活動並びに汚染の予防活動を円滑に推進するために、 環境管理推進組織を設ける。 |
---|---|
2 | 環境関連の法律、規制、条例及び当社が同意した要求事項を遵守する。 |
3 | 地球環境の保全活動並びに汚染の予防活動に関する社内規定、標準類を整備し、 内部環境監査を実施し、環境マネジメントシステムの継続的改善に努める。 |
4 | 地球温暖化と資源枯渇を防止するために、 当社の事業活動、製品及びサービスの全ての領域で、 省エネルギー、省資源、廃棄物のリサイクル及び減量化に取り組む。 |
5 | 大気汚染物質、オゾン層破壊物質、水質汚濁物質、有害物質及び 環境に負荷を与える化学物質は、経済的に可能な限り代替技術の採用及び 代替物質への転換などを図り、排出量を削減する。 |
6 | 当社は環境に配慮した製品設計に努め、環境への負荷を軽減する。 |
7 | 事故及び緊急時に環境に著しい影響を及ぼさないよう予防措置に努める。 |
8 | 当社の近隣社会の生活環境の保全に努める。 |
9 | 社員及び関係者の環境に対する意識向上を図るため、教育及び広報活動を行う。 |
10 | この環境方針は社内外に公表する。 |
![]() |
![]() |
図1 1953年当時の商品 | 図2 1966年当時の商品 |
![]() |
SDGsに即したサスティナブルな地球環境への取組みの一つとして、 押水工場のB棟、E棟の屋根上にソーラーパネルを設置しました。 令和6年8月より発電を開始し、工場電力として利用しております。 |
---|